日々考えている事、ドラマや映画の感想、読んだ本の紹介、自分のための覚え書きなんかをだらだらと・・・
テレビって贅沢品ですか?
livedoor ニュース - 地デジチューナーは現物支給 生活保護世帯向け答申案
総務相の諮問機関である情報通信審議会の情報通信政策部会は2008年6月23日会合を開き、既存のアナログテレビに取り付けると地上デジタル放送が視聴できる「簡易チューナー」を、09年度から生活保護世帯に無料で現物支給すべき、とした答申案をまとめた。11年7月にアナログ放送が終了するのを控えて、必要な対策を盛り込んだ。チューナーの支給方法については、流用や不正利用のおそれがある現金やクーポンではなく、現物支給するのが基本だとした。 6月27日の情報通信審議会総会で正式決定される。テレビ好きな自分が言うのもなんだが、テレビって必要かな?
生活保護世帯に向けて、情報格差が生まれないように、2011年以降もテレビを見られるようにするっていう建前なんだけど、最低限の情報を得るにはラジオでも十分じゃないかと。
既にパソコン/携帯電話を使えるかどうかで情報格差が生じつつあるこのご時世で、テレビのありがたみはそんなにないんじゃないかな?
もちろん、テレビ業界とか色んな利権が絡んでいるのはわかるけど、あまりにも税金の無駄遣いでないかい?
もっとも、生活保護世帯はいい生活ができて、生活保護が受けられない世帯が困窮しているって問題もあるんだが・・・。
ほんとに地デジチューナー無料配布する前にやることあるんじゃね。
PR
この記事にコメントする